忍者ブログ

つーらんバァ

ばぁ茶んひなたぼっこ中。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

間違えやすいひらがなカタカナ

このまえのアメリカ・ココリコの話題のときちょっとだけ触れたんだけど、ヘブライ文字は形的にぱっと見文字が似通っているものが結構あったりしてなんかめんどくさい。

でもその件に関して言えば、日本語の文字だって結構そういうややこしさがあるもんだ。外国人などに五十音図を教える時も、「この文字とこの文字が混合しやすいですよ」と先に教えてあげると、あとでいつまでたっても間違えてしまうということが避けられたりする。意識的にどこが違うのか見比べて記憶して行くことができるので速いのだろう。

例えばひらがなの場合、

あ・お

あ・め

め・ぬ

い・り

さ・き

さ・ち

こ・に

く・し

し・つ

は・ほ

わ・れ

わ・ね

ろ・る

などなど・・・。普段日本人にとっては似てるように見えることさえ気づかなかったりするけど、初めて文字を勉強するとき、しかも50近くあるもののなかに似ている物があると混乱するし、「ぐおおおおお!もっとそれぞれ違う形にしろや!」と思うでしょう。

しかも。

日本語にはさらにカタカナが迫ってくる。

ク・ケ

ク・タ

ナ・チ

チ・テ

ス・ヌ・マ

マ・ム

ソ・ン・ツ・シ

ユ・コ

コ・ヨ

ウ・ワ

ワ・フ

フ・ラ・ヲ

カ・ヤ

ヤ・セ


カタカナとひらがなの場合、

フ・つ

ラ・う

レ・し

ニ・こ


などなど・・・。と、数が多いだけではなく、ややこしいのでかな〜り手強いはずなのだ。

そういえば、以前の同僚で、ロビンソンさんがいたんだけど、彼が日本語で書類に自分の名前を手書きで書いた時、「ロビソソソ」になっていて、まじめな書類だったのに吹き出してしまった記憶がある。ロビソソソって・・・(汗)。

これだけでも「大人になってから日本語を勉強する状況にならなくてよかったなぁ〜」と思えるのだが、さらに日本語には漢字が・・・。ああ無情。と考えると、ヘブライ文字を学ぶことなんて、間違えやすくても所詮基本は22文字なので割と簡単、と思えてくる・・・かも??


【おまけ】
カタカナと漢字の場合

カ・力
タ・夕
ロ・口
ニ・二
ケ・ヶ
チ・千
ヒ・七
など。これらなんか、文章の中にいれないと、どっちがカタカナかさえ分からないものもありますね。(ちなみに左がカタカナ、右が漢字)

ひらがなと漢字の場合
え・之
PR
*COMMENT-コメント-
▽無題
シとツが微妙な人、いるよね。あれ、気になっちゃってたまらないんだ・・・

中国の100円ショップみたいなところで買った携帯ストラップには、日本語で説明があったけど、それこそ紛らわしい文字を大混乱して使ってて、笑いが止まらなかった!
▽圧巻
そうそうそう、描き文字だとまたとくに、ね。日本人でも多いですよね。オットにメモを残すとき、かなーり気をつけて書きます(というか、そうしてくれと言われている)。でも、こんなにもあるとは思ってなかったなぁ。こうして並べてみると、圧巻!
▽*Rie
アジアでは「どうしてここまで確認しなかったのか」ぐらいの間違い多いよね。しかも、めに点々とか、「こういう表記をするほうが難しいのでは?」という間違いまで。むかしそういう原稿で現地でレコーディングを頼まれたことがあってのけぞったよ。よ、読めなかった・・・。
▽*記久恵さん
ホント結構な量ありますよね。

しかもどんなにはっきり書いても、書く方も違いをうまく出せなかったりするというやつが、カタカナと漢字の似ているやつ!先ほどおまけとして付け加えておきました。
▽微妙な違いが・・
ボスニアでもラテン文字(英語などで使うアルファベット)とロシアなどでも使うキリル文字(ただし微妙にロシアのものと違う)の2種類の文字が公用文字になってます。でも、私が住んでいる地域で良く使われるのはキリル文字の方だし、HとN、BとVみたいに混乱するのがあるから困ってしまいます。
どういうことかというとラテン文字のNはキリル文字ではHと表記するから、ラでは「NOV(新しい)」となるところが、キでは「HOB」となるとかね。ラテン語のノリで読むと「ホブ」って何?って首を傾げてしまう事になります。
ちなみに私のHNであるMic'oもcの上に点がついて「チュ」と発音する文字とアルファベットのある文字の小文字が似ているので、手紙を配達してくれた郵便局の人が本来の名前を「Mic'o」と間違えたところに由来しています。余りにも面白かったのでね。

私は余り好きではないとはいえキリル文字一応読み書きできますけど、入籍のサインの際に苗字の最初の一字に自信がなくて(○ュの発音をする文字は3つもあるので)、緊張しながらもその文字はなんとか書き終えたんだけど、そこで何故かリラックスしちゃったのか2文字目からは全てラテン文字になってたのでした(汗)一文字だけキリル文字+残りラテン文字のサインになってしまって凄く恥ずかしかったんだけど、戸籍係の人に「サインさえしてあれば後は問題ないです(^_-)」と笑って許していただきましたが、一生残るものだからやっぱり恥ずかし~(>-<)
▽発音も大変
書くのも大変ですが、リスニング・発音も大変ですよねー。

うちの旦那には小さいツが難しいようです。「ゆっこ」と「ゆうこ」が全く同じに聞こえるそうで、2人違う友達の話をしているのに混乱します。10回言っても違いがわかりません。いつもこの話になると、なんだか妙におかしく、いつも二人で大笑いしてしまいます。

日本語を習っているアメリカ人の友達に聞いて見たところ、日本語の先生に、小さい「ツ」が入る場合は1、2、3と手でカウントして、ツのところ、2カウント目は無音でとばすんだと習ったようです。なんかピアノの練習みたいですね。
▽*Mic'o
2つ以上の文字が公用文字という環境も興味深いね。
しかもボスニアのキリル文字ってロシアのとはちょっと違うのか〜。
そしてNOVとHOBの例のように、2つの文字に共通する形があって、どっちの文字ともとれてしまったりするのはややこしいね。

日本語も、ひらがなやカタカナは一国内で原則一つの読み方でしか使われていないから覚えるのは大変だけど、そういう間違えやすさはないよね。でもまぁ、漢字は、例えば中国に行ったりすると同じ漢字を違う読み方するわけですが、それも慣れれば慣れるので(?)、そのキリル文字とラテン文字の件もやっぱり慣れれば現地の人はそう混乱しないものなのかねぇ。

入籍書類の時の話、おもしろいね!^^それは緊張するわ。
漢字とかより画数的に簡単な文字だから逆に混乱しそう!
間違えちゃったという結果がまたいい思い出かも!?^^
▽*あっこさん
促音や長音を練習する時は、手をパンパンとたたきながらビートをつかんでもらうのがやっぱり王道ですよね。ゆっことゆうこの場合、2拍目に音が出ているかどうかの違いを見てもらう訳ですが、そうやって教えるとその時は分かったような気がするようですが、実際の会話で聞き分けられるようになるのは大変ですよね。やっぱり母語の音感覚と違う物はなかなか・・・ですよね〜^^。

中学の時の英語のLとRとかも、ネイティブの先生がゆっくりと舌の位置なんかをみせてくれたりすると、もちろん違うもんだということは分かるんですが、実際その知識が入った後すぐ聞き分けできるか、というのは別次元のかんじもしますよね。
▽アイディア頂き!
みっしゅが自分でひらがなを覚えてくれたのは楽チンだったんだけど、促音を何度直しても普通に読むんだよね~。普通の会話の時にはちゃんと「てっきょう(鉄橋)」とか「とっきゅう(特急)」とか言えるんだけど、本を音読している時には普通の「つ」の音になっちゃってる。気になる時には「それは『らつこ』じゃなくて『らっこ』だよ」って注意してあげると、「ちいさい「つ」~」とか気が付くらしいんだけど、また次に読む時には元の木阿弥(--;)まあ、4歳児だからまだ仕方ないか~と思うんだけどね。
私もみっしゅが生まれた頃からへんちくりんな歌を作って聞かせては一緒に歌ったりしてるんだけど(汗)、手拍子でビートを打ちながら歌ったり本を読んだりすると体で促音のリズムを体得できてよいかもね~。なんかソルフェージュみたいで楽しいかも^^

こちらの言葉でも強く発音するチュやシュと弱いチュとシュ、なんかがあって発音するのはコツがつかめたけど、聞くのはまだちょっと苦手で文脈から判断する事も多いかも。Rもスペイン語位ハッキリしてると分かりやすいけど、そんなにくっりき発音するわけじゃないからね~。一つ一つの単語を注意深く聞いてたら分かるかもしれないけど、ダダダ-ッと話されているとやっぱり知識はあっても耳がついて行かないね~。単にヒアリング力に欠けてるだけかもしれないけど・・
▽元同僚
思い出すね、あの人。
私たち一緒の会社で働いてたからね。
私の彼が日本語の練習をしていたとき、「・・・(文)魚だー。」というよくわからない例文を書いて壁に貼ってたんだけど、よくみたら「魚だ。-」になってて笑えた。句読点がこんがらがってる。
海外でカタカナが書いてあるけど日本語では存在しない言葉が書いてあるTシャツを着てる人をたまにみたけど、いつも気になってた。
▽*Mic'o
日本語の文字の「小さい〜」というやつは、ャュョとッではなんか働き方が違うところもちょっと無理があるよね。ャュョはそのままでいいとしても、ッに関しては、別に「ツ」を小さくして使う必要はないというか・・・。別の文字にした方が分かりやすいような気もするよね。例えば、vという形のカタカナがあって、それが今の小さいツの働きをする、という別文字体系にした方が納得しやすいし教えやすいかもしれないね。「ラvコ」とかだと、なんか視覚的にも休みっぽくて分かりやすいかも?

そっちの言葉でも「強い〜」「弱い〜」で区別があるんだね。
そういうのって習得できると妙に嬉しかったりするよね〜。
韓国語とか中国語とかは、「息が出ているか出ていないか」で音を区別することがあるので、発音練習をするときに、手を口の前に持って来て息の出方を確認したりするんだよね〜。これも、初めのうちは聞き取るときに、思わずその人の口の前に手を当てたくなる衝動にかられたりした覚えが・・・^^;。
▽*おっち
「魚だ。ー」は、妙に哀愁がただよっていて、これはこれでカワイイね。ぷぷ。
その後の気持ちのシュールさが表現されているような!?

不思議な文字(や文章)Tシャツは数多く存在するよね。最近は、日本人観光客のウケねらいでわざわざ作っている感のある物まで・・・。

思い出す人のファーストネームの下りは、エントリーとあわさると、フルネームバリバリ公開状態になってしまいそうだったので、申し訳ないけど文章消させていただいたよ〜。
▽無題
あー、ごめんね、公開しすぎた私。
削除してくれてありがとう。
▽*おっち
マイペンラ〜イ。^^
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:

●(管理人)
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
■Web翻訳
■ブログ内検索
■地球のほほえみオンラインショップ
■ギャラリーブログ
世界の表情を写真にのせた、ばぁ茶んのギャラリーブログはこちらからどうぞ。
地球のほほえみ
■カレンダー
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
■ツール
■最新コメント
(09/11)
(09/04)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/04)
■カテゴリー
■お問い合わせ
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
そのへんのオババ。
高校はメキシコ。
韓国や中国に仕事で在住。
その後東京へ舞い戻っております。
地球を90カ国ぐらいウロつく。
■感謝
2006年

地球のほほえみ 臼井純子写真展

2007年
家族のほほえみ 臼井純子写真展

キイトス茶房様にて開催致しました。皆様のお陰で、無事に終了することが出来ました。本当に有り難うございました!!
■最新TB
■QRコード