*ADMIN*
つーらんバァ
ばぁ茶んひなたぼっこ中。
← | No.
324
| No.
323
| No.
322
| No.
317
| No.
320
| No.316 | No.
313
| No.
315
| No.
314
| No.
312
| No.
311
→
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アボカドクリームスープ
アボカドのふんわりクリーミーなスープ。
アボカドを食べるとなんだか疲れがとれる。
日本語だと「アボガド」の方が言いやすいからか、結構そうなっていることも多いけど、本当は「アボカド」なんだよね。
ちなみにアボカドって、昭和40年代ぐらいまでは、「ワニナシ」と呼ばれていたそう。確かに外側の質感はワニっぽいし、形は洋梨っぽい・・・^^。
PR
栗甘露煮の抹茶豆乳ぜりぃ
←
HOME
→
きな粉胡麻ブレッドのブレックファースト
*COMMENT-コメント-
▽!!
「ワニナシ」って感じ!
我が家では、マグロのお刺身買ったときによく使うのですが、“はじめて食べたヒトって、勇気あるよなぁ”と思うような色形だよね。
▽無題
おいしそう。でも、日本のアバカチは高いし、小さいね。
ブラジルでは、にんにく、レモン、トマト、玉ねぎと混ぜて、ディップを作って、安いつまみができたけど、ここじゃ、高いつまみになるわ。関東じゃ、もっと、安くて大きいアバカチ売ってるのかな。
▽無題
昭和40年代ぐらいまでは、「ワニナシ」・・・・・・おもしろい、知らなかった。昭和40年代って、どこでどんな料理で食べてたのかな?今度両親に聞いてみよう。
私が「ワニナシ」を食べるように、なったのは学生時代。そのころは高かったような気もするけれど、今は小振りのものは100円程度。色が変わるので、食べ切るには小さい方がいい。
先回の「めんどくさがり」の説明。クッキーなどは手順をふまないと食べられないから手順はふむ。時間と手間を省けるところはなるべく省略するということ。シチューやカレーは使い回しもいいところというほど、活用します。これめんどくさがりだから。盛りつけやちょっとした一手間は、時間と気持ち次第で変更可能というのが私です。
パン焼機の友人・・・私の友人は他学部の人で、女鳥羽川沿いに住んでいた人。ばぁ太郎のパン焼機を持っていた友達誰のことか考えたけどわからなかった。
▽*みっち
たしかに、勇気有るかも!
なんか果物でもなさそうだし、野菜でもなさそうだし、なんか緑だし・・・、ね。
南国のフルーツややさいってなんだか怪しげな形が多くて面白いよね。
マグロとアボカドってなんであんなに合うんだろうねぇ〜。嗚呼。
▽*ホザさん
アバカチディップはうちでもよくやりますよ〜。
でも私はアバカチの食感が好きなので、本当はすりつぶしてしまいたくないんだけど・・・。
うちで買っているアバカチは10センチぐらいですかね?通常150円ぐらいですけど、朝市とかで買うと100円ぐらいで買えますねー。でも100円あったら、ブラジルではアバカチどのくらい買えちゃウンだろう?と考えるとちょいとうらやましいっす!
▽*さくらちゃん
ワニナシ、いいよね。
なんだか可愛らしい響きだ!ある意味アボカドより愛おしい感じがするので、これからは勝手にタイムスリップしてワニナシと呼ぶことにしようかなぁ。
確かに、小さい方が食べきりサイズでいいよね。
でも海外だときっと大きくてもそれが食べきりサイズなのでは・・・と思ったりして^^。
いい意味のめんどくさがりはステキだね。
例えばなにかウェブソフトを開発するにでも、めんどくさいなぁ〜という発送がないと意外と新しい仕様が生まれなかったりするんだよね。がんばってめんどくさいことができちゃったりすると、それを回避するための技術が向上しないというか・・・。そういう意味でもめんどくさがり万歳だね!
女鳥羽かぁ。じゃぁ違うね。私の言っていた人は、1〜2年ぐらい桐に住んでたかなぁ。その後たしか引っ越してた。でもその友達がパン焼き器持ってたかは知らないの。料理うまかった記憶が有るだけで・・・^^。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
●(管理人)
Decoration:
Message:
Pass:
※編集時に必要です。
*TRACKBACK-トラックバック-
この記事のURLとトラックバックURLです。
必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
← | No.
324
| No.
323
| No.
322
| No.
317
| No.
320
| No.316 | No.
313
| No.
315
| No.
314
| No.
312
| No.
311
→
■Web翻訳
■ブログ内検索
■地球のほほえみオンラインショップ
「
地球のほほえみオンラインショップ 特別セール
」
詳細はこちら
■ギャラリーブログ
世界の表情を写真にのせた、ばぁ茶んのギャラリーブログはこちらからどうぞ。
「
地球のほほえみ
」
■カレンダー
03
2025/04
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
■ツール
■最新記事
イミグレで踊る人
(09/12)
Google Chrome
(09/03)
お風呂のディスペンサー
(08/31)
『コンマ』フレンチ [駒沢]
(08/11)
道路沿いの家が丸見え?
(08/05)
『JIM THOMPSON'S Table』タイ料理 [赤坂]
(07/30)
『ブルーガーデニア』赤坂プリンス [永田町]
(07/16)
「地球のほほえみ」でお得なポストカードセットの販売を始めました!
(07/13)
『広場』オーガニックレストラン [表参道]
(07/10)
『菜根譚』中華料理 [赤坂]
(07/09)
久しぶりに大韓航空
(07/03)
人生をネットオークションで売る
(06/23)
ある村の名前
(06/20)
海外で献血
(06/07)
Google翻訳が日本語<=>多言語間で利用可能に!
(05/17)
■最新コメント
かんたんじゃね~かよw
(09/11)
らんどらんどww
(09/04)
*Wakabun
(09/13)
*Mic'o
(09/13)
無題
(09/12)
無題
(09/12)
*Mikaさん
(09/12)
無題
(09/12)
*hazysky
(09/12)
無題
(09/04)
■カテゴリー
・
未選択(2)
・
日常(19)
・
神楽坂周辺(0)
・
茗荷谷・春日周辺(2)
・
麻布十番・神谷町・六本木周辺(18)
・
上記外東京(27)
・
ギャラリー・音楽・お芝居等(14)
・
文化・習慣・言葉等(16)
・
本・映画・TV等(9)
・
日本(7)
・
中東:カタール(2)
・
中東:UAE(2)
・
中東:オマーン(5)
・
中東:イエメン(3)
・
中東:イラン(3)
・
近東:シリア(5)
・
近東:ヨルダン(2)
・
近東:レバノン(2)
・
近東:トルコ(4)
・
中米:コスタリカ(3)
・
中米:ニカラグア(3)
・
北アフリカ:モロッコ(8)
・
中米:ホンジュラス(1)
・
中米:エルサルバドル(3)
・
中米:グアテマラ(7)
・
中米:ベリーズ(5)
・
中米:メキシコ(1)
・
南米:チリ(0)
・
中欧:チェコ(4)
・
中欧:ポーランド(5)
・
中欧:ハンガリー(2)
・
中欧:スロバキア(2)
・
中欧:オーストリア(2)
・
バルカン:アルバニア(2)
・
バルカン:マケドニア(2)
・
バルカン:クロアチア(1)
・
バルカン:スロベニア(1)
・
バルカン:ボスニア・ヘルツェゴビナ(3)
・
バルカン:セルビア・モンテネグロ(2)
・
バルカン:ブルガリア(2)
・
コーカサス:グルジア(3)
・
コーカサス:アルメニア(3)
・
コーカサス:アゼルバイジャン(0)
・
南欧:ポルトガル(6)
・
南欧:スペイン(2)
・
太平洋:パプアニューギニア(0)
・
おうちごはん(17)
・
近東:イスラエル(2)
・
日本:八重山諸島(3)
■お問い合わせ
[PR]
Samurai Sounds
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
■姉妹サイト
地球のほほえみ
神楽坂のをと
■アーカイブ
2008 年 09 月 ( 2 )
2008 年 08 月 ( 3 )
2008 年 07 月 ( 6 )
2008 年 06 月 ( 3 )
2008 年 05 月 ( 1 )
2008 年 04 月 ( 2 )
2008 年 03 月 ( 5 )
2008 年 02 月 ( 4 )
2008 年 01 月 ( 3 )
2007 年 12 月 ( 5 )
2007 年 04 月 ( 1 )
2007 年 03 月 ( 5 )
2007 年 02 月 ( 13 )
2007 年 01 月 ( 11 )
2006 年 12 月 ( 1 )
2006 年 11 月 ( 10 )
2006 年 10 月 ( 12 )
2006 年 09 月 ( 7 )
2006 年 08 月 ( 9 )
2006 年 07 月 ( 3 )
2006 年 06 月 ( 6 )
2006 年 05 月 ( 5 )
2006 年 04 月 ( 18 )
2006 年 03 月 ( 11 )
2006 年 02 月 ( 23 )
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
HP:
地球のほほえみ
性別:
非公開
自己紹介:
そのへんのオババ。
高校はメキシコ。
韓国や中国に仕事で在住。
その後東京へ舞い戻っております。
地球を90カ国ぐらいウロつく。
■感謝
2006年
「
地球のほほえみ 臼井純子写真展
」
2007年
「
家族のほほえみ 臼井純子写真展
」
キイトス茶房
様にて開催致しました。皆様のお陰で、無事に終了することが出来ました。本当に有り難うございました!!
■最新TB
■QRコード
■RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0