忍者ブログ

つーらんバァ

ばぁ茶んひなたぼっこ中。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラルバの近くの集落


ラルバから歩いていける距離に、微炭酸水が自然に湧き出ているという集落があるので、幹君と7joくんに連れて行ってもらいました。湧き出ているところ自体は、パイプで引き出されてある感じになっていて湧き水という雰囲気にはかけていたんだけど(なのでそこは写真を撮りそびれた)、飲むとホント、微炭酸!炭酸水って自然にも存在するもんなんだなぁ。幹くんによると、この炭酸は年々減少しているそうで、昔はもっと炭酸が多く含まれていたんだそうです。


なんでもやさん


一休みのおじさんたち


サッカーゲームでもりあがる子供たち


お昼に向けて食堂では、タジン作りに大忙し。長時間に込む上に煮込み用の小さな釜(なべの下で火をたくもの)の数しかできない。全部売れるといいね~!

多分通常はお金を払って乗せてもらうものだと思うが、おじさんに頼んで、ちょろっとだけ馬にのせてもらった。乗り心地は・・・うーん微妙?でも橋がない水辺を渡るときはぬれなくてよい。

PR

ラルバ

村に着いたところの公衆電話から7jo君に電話したら、小銭がなくなって着いたということだけ言って今どこにいるか言う前に電話が切れてしまった。なのに彼は、30秒ぐらいで駆けつけてくれて、あまりの速さにびっくりした。仕事場がちょうど裏だったらしいのだが、だいたいここの公衆電話だろうとわかるぐらい、アットホームな村です。


住居にお邪魔して無事に例の本を渡した証拠写真です(以前のブログ「八百屋の贈り物」参照)。「別にモロッコにいるから顔をだしてもいいよ~」といっていたのですが、なんとなく一応自粛させていただきます・・・^^。それにしてもいろんな色や柄のマットやカーペットが・・・。一番下のゴザは日本のとまったくおなじ感じで、日本から持ってきたのかとさえおもったほど。でもモロッコ人の家庭にもありました。質感や色合いも日本のと同じすぎてびっくり!


別の職種で同じく隊員で派遣されている幹くん(仮名)やコズさんも紹介してもらった。コズさんは7joくんとおなじ住居に住んでいるんだけど、私が付いたとき歓迎してくれて、チョコや果物をくださいました。なんというお心遣いー。7joくん、こんないい人と一緒にくらせてよかったねぇ。そしてみんなで上のおじさんの店のタジンを食べに行きました。

じゃーん、タジンの三角帽子をあけたところ。写真を撮るために幹くんにふたを持っていてもらったんだけど、そうとうこれ熱いらしい。知らなかったので結構我慢させてしまいました。ごめん!幹くんは手馴れたもので、まあるいふっくらしたパンをちぎってまわりにおいてくれた。このタジンめちゃめちゃおいしかった~!私はまだまだ手でうまく具がつかめなかったが、他のみんなはさすがうまかったです。


食後のチャイ。7joくんがジョボジョボと入れてくれましたが、こうやって高い位置から泡を立てるようにそそぐのがモロッコ流なんだそうです。これもまたおいしかったーーー!!・・・のですが、今までの旅の緊張感がふっとほぐれたからか、おなかがすごい勢いで痛くなってしまった(食事の後の話なのにすみませぬ・・・)。ゴロゴロローピー!という感じがものすごいスピードで着たので、みんなに「突然おなかが痛くなってしまった!」といったら、その後のみんなの対応が早くてびっくりした。すぐさま、コズさんは自分の住居のトイレに私を連れて帰ってくれ、幹くんと7joくんはさっと片付けてお会計を済ませてくれた模様。コズさんちのトイレをしばらく占領して、ほんと助かりました。生き返ったような顔ででてきて、みんなの対応にびっくりしたといったら、やっぱりそういう事態にはみなさんそうとう慣れているみたいでした。さすがこういうところで暮らしているだけあるなー。何かの行事で17時間(ほぼ一日歩きどおしってことですよ~!)向こうの山までみんなで歩いたとか言っていたし・・・。みんな、す、すごすぎる。みんな暖かく迎えてくれてどうもありがとうございます~~!

ティゲドゥイン村へ


さて、モロッコの旅はここからメインです!わが友7jo君の働くティゲドゥイン村へ向かうのですー。大学時代7jo君が時々出かけようと誘ってくれたのですが、いいよというと、ヘルメットを貸してくれるのです。もちろん、「オレのバイクで高原にでも行こう」とかいうためのヘルメットではありません。工事のおじさんがかぶっている安全第一のやつ・・・。それをかぶって一緒に山に行って、石を掘ったりします・・・。えーっと、そんなお茶目な7jo君はそのまま地質学をきわめて専門家になっていて、今は青年海外協力隊でモロッコの僻地に派遣されているわけです。じゃないと、こんなところにはなかなか住めませんねー。彼がいなかったら今はモロッコには来なかったかも?彼の住むティゲドゥイン村は、ガイドブックにガイドされていないのはもちろん、ガイドブック上の地図にさえ載っていないような、アトラス山脈の中の村です。


7jo君の説明ではグランドタクシーという乗り物で村に向かうのだが、タクシーの大き目のものかワゴンみたいなものかと思っていたら、通常のタクシーに6人詰め込むだけの乗り合いタクシーでした。ぎゅうぎゅうに詰め込まれて身動きも取れないまま、どんどんアトラス山脈の中に入っていきます。マラケシュの喧騒とはうって変わって、土壁の集落が見えたり、アトラスの雪化粧が近づいてきたり、はてしなく絶景になっていくなあ、というところで村の中心、ラルバに到着。


これがラルバだーー。まだここには電気が通っていて、村の中で一番栄えているところみたいです。赤土で稜々とした大地なのに、水も緑もたっぷりある不思議な空間。とってもステキなところで、川の流れの音を聞きながら、ずっと道端でたそがれていたくなるようなところです。


川がとってもいい感じで落ち着く。この橋(?)をわたると隣の村のほうにも行けます。


小学校の前で遊ぶ子供たち。


道端にテントを張って散髪中~。


馬も大事な交通手段。


お母さんたちは川へ洗濯へ行きました。

マラケシュ

タンジェからマラケシュはバスで行ったのだが、私の後ろのおじさんが「話してもらちが明かない人」っぽいひとで、乗るときもみんなに「アンタの席はここじゃないからどけ!」とかわめいていた。みんな譲り合って座っているのに、一人でなんかストレス抱えているような手に負えない感じの人だった。その人が後ろになってしまったのだが、私が背もたれを倒すと「狭くなるだろ~!もどせ~!!」とドンドンと背もたれを後ろから叩いてくる。挙句の果てには上から頭まではたかれたが、この人とまともにやりあってもいい結果にならないと思い、完全に無視。私の隣のおじさんもこの男に追いやられてここに来たので、私がどんどんされていることに対して抗議してくれたんだけど、その男を逆上させるだけに終わったので、私の完全無視の態度をうなずきながら見守ってくれた。かなり長い間しつこく蹴り上げるぐるような強さでドンドンされたんだけど、さらに100%背もたれをガクっと倒してしらんぷりして寝続ける私。われながら図太いと思った。ぷぷっ。


旧市街の目抜き通り


マラケシュは次に行く村への拠点として降り立った。マラケシュは観光地っぽい感じはありますが、そういうところだと安宿でも心地がよかったりして快適にすごせますよね。旧市街のメディナも迷路のようでムスリム文化の趣たっぷり。旧市街の安宿はみんなモロッコスタイルで、屋上が快適にのんびりできるように広々していて、内部は中心にパティオがあってあとはイスラムチックなタイルがぼわーっとほどこされているような感じでかわいいです。


中央の広場。朝はなーーんにもないがらんどうの広場なのに、夕方になると大フードコートと化して、大道芸人も多く出てきます。


でたー!皮なめし。動物の皮を製品にするためになめして整えている場所。打ちの母が昔行ったときは「においがすごかったよ」と言っていたのだが、私はちょっと遅めの時間に行ったからか、そんなににおいは感じなかった、かも??でもおじさんたち、結構重労働だよなぁ。

店先でおばさんがぺたぺたと生地を伸ばし、焼いてくれる薄いパンケーキみたいなもの。中に挟むものを選べる。私ははちみつにしてみた。他にもジャムとかいろいろ選べるみたい。みんな朝食でこれとコーヒーを頼んでいた。



道端でお父さんと一緒に木のお皿を鑢で磨いている男の子。「お父さんみたいには、うまくいかないんだよおおおお」。観光地だけあって、外国人をみるとお金をせびりにくる子供も多い中、こういう子をみると心なごみますなー。

タンジェ

いざモロッコの玄関口、タンジェへ。船の中で入国スタンプを押してもらわなければいけなかったのだけど、すっかり忘れていて、いったん降りてからまた船に戻って押してもらう。そういう人が続出だったので、船の中でアナウンスするとか、船に乗る前に案内するとかすればいいかもしれませんねー。

アラビア語の看板も見えて、ああ、アラブ圏に来たのだなぁとしみじみする。アラブ圏の国って町に猫が多いような気がするのは気のせいだろうか??




モロッコの人は、ぶかっとした前にファスナーが着いてフードつきの長いガウンのようなものを着ていることが多い。おもわず、ねずみ男かと思ってしまいましたが・・・(フードをかぶっているとさらにそれっぽい)。

タンジェのスーク(市場)はとてもにぎやか。港町だからか、魚のエリアが大きい気がするが、まぁーーー、結構いろいろなものが売っています。これは、「こんなに大きいカニが今日は入ったんだよ!」と少年が見せてくれました。




うさぎちゃん。モロッコではうさぎの肉は普通っぽい。私もこの後村に行ったときご馳走になりました。数人で肉を食べるとき、羊をさばいたら肉があまってしまうので、うさぎだと量がちょうどよく食べきりそうなので、冷蔵庫のない時代から大活躍だったのかもしれませんね。



お肉屋さん。臓物は見慣れているが、舌付き、歯付きの頭が、顔の皮をはいだ状態で売っているのに注目してしまいました。牛も、牛タンなんか食べているのに、こうやって舌が顔についたまま売っているのはなかなか見る機会がないかも?歯付きの羊(ヤギかも?)なんか、「イヒヒヒ」とか言っている感じがしてしまうのですが・・・。
■Web翻訳
■ブログ内検索
■地球のほほえみオンラインショップ
■ギャラリーブログ
世界の表情を写真にのせた、ばぁ茶んのギャラリーブログはこちらからどうぞ。
地球のほほえみ
■カレンダー
12 2025/01 02
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
■ツール
■最新コメント
(09/11)
(09/04)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/04)
■カテゴリー
■お問い合わせ
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
そのへんのオババ。
高校はメキシコ。
韓国や中国に仕事で在住。
その後東京へ舞い戻っております。
地球を90カ国ぐらいウロつく。
■感謝
2006年

地球のほほえみ 臼井純子写真展

2007年
家族のほほえみ 臼井純子写真展

キイトス茶房様にて開催致しました。皆様のお陰で、無事に終了することが出来ました。本当に有り難うございました!!
■最新TB
■QRコード